トルコライス
- 九州産業大学空手道部
- 3月28日
- 読了時間: 2分
こんばんは!
3回生の橋口です。
本日もよろしくお願いします!
今日は、長崎の名物でもあるトルコライスについて話して行こうと思います。
みなさんトルコライスという食べ物はご存知でしょうか?
トルコライスの特徴は、カレーピラフとナポリタンをならべて盛り付け、ふたつの上に豚カツをのせ、最後にデミグラスソースやカレーソース、とんかつソースを上からかけるのが一般的で、とてもボリュームがある洋風料理です。
歯ごたえも抜群で、この1つの料理でお腹いっぱいになり、大満足することができます!
トルコライスには、トルコと名がついていますが、トルコ共和国とはあまり関係がないと言われています。ポークカツが入ったトルコライスは、豚肉を食することを禁ずるイスラム教徒が多いトルコから発祥したとは考えにくいそうです。
しかし、ピラフは「ピラウ」というトルコ料理であることから、トルコライスはピラフを呼んだものであり、ナポリタンや豚カツはその付け合わせという説があり、トルコライスは今でも発祥起源がわかっていないそうです。
私のおすすめするお店は、ツル茶んというお店です。このお店は、九州最古の喫茶店と言われていて、壁にはたくさんの有名人のサインが貼られています。トルコライスは昔なつかしい味わいになっており、行列になることも多い有名店です!
また、ツル茶んは長崎名物でもある食べるミルクセーキ発祥のお店です!トルコライスの後のデザートにぴったりです!
長崎に訪れた際は、ぜひ食べてみてください!

帰省の時に食べたトルコライスの写真です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは失礼します。