top of page

広島の魅力

1回生の村上です!

本日もよろしくお願いします!


本日は自分の地元の魅力を伝えようと思います!


私は広島県に住んでおり広島にはいろいろな魅力があります。まず広島には誰もが認知されている原爆ドームがあります。原爆ドームは広島市中区にある被爆建造物で、正式名称は「広島平和記念碑」です。1915年に広島県物産陳列館として建てられ、その後、広島県産業奨励館と改称されました。1945年8月6日の広島への原爆投下により、建物は甚大な被害を受けましたが、爆心地から約160メートルの至近距離にも関わらず、ドーム部分が奇跡的に倒壊を免れました。この残骸が「原爆ドーム」と呼ばれるようになり、核兵器の恐ろしさと平和の尊さを伝える象徴として、世界遺産に登録されています。



さらに海の上に大きい門がある厳島神社があります。厳島神社は広島県廿日市市宮島町にある神社で、海上に立つ社殿が特徴的です。世界遺産にも登録されており、その景観は「日本三景」の一つに数えられています。特に、満潮時には海に浮かんでいるように見える大鳥居は有名です。広島では牡蠣が有名です!冬から春にかけて様々な場所で牡蠣祭りやイベントが開催されます。2025年2月には、宮島かき祭り、大野かきフェスティバル、呉水産祭りなどがありました。2月から4月にかけては、ひろしま春の牡蠣まつりも開催され、県内163店舗の飲食店で牡蠣メニューが楽しめます。


広島にお越しした際に『原爆ドーム』や『厳島神社』を観光してみてください。



これは原爆ドームの写真です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

また明日もよろしくお願いします。

それでは失礼します。

 
 
bottom of page