こんばんは!
3回生の下村です。
今日もよろしくお願いします!
みなさんは睡眠時に夢を見ることは多いですか??
私は今日もお昼寝をしている際に夢を見ました!
そこで今日は夢についてお話させていただきます!!
人が睡眠時に夢を見る理由としては諸説ありますが、「人間は普段の出来事や脳に蓄積したあらゆる情報を整理するために夢を見る」と言われています💭💤
脳内に溜まった過去の記憶や直近の記憶が結びつき、それらが睡眠時に処理されストーリーとなって映像化したものが"夢"となります!
そのため夢の中でも、急に場面が切り替わったり、色々なことがごちゃ混ぜになった夢を見たりすることがあるみたいです!
ただし、現段階では夢に関して未解明の内容が多いため、夢の正体は謎だらけだそうです、、
皆さんは"夢は見た記憶があるけどあまり覚えていない"という時はありませんか?
夢が記憶に残るか、残らないかは睡眠周期のタイミングで異なるとされており、人はレム睡眠時に見た夢を覚えていることが多いことが研究で証明されています!起床時間に近づくほどレム睡眠が増える傾向にあるため、朝起きたときに夢とともに目覚めたり、眠りがそこまで深くない状態の時に夢を見たりすることが多くなるそうです!
私は怖い夢を見たりするのは好きじゃないけど、実際には起きないであろう状況だったり、色々なストーリーを体験することができるので夢を見ることは嫌いじゃないです︎🌟
また、見た夢の内容を「○○な夢」などとネットで検索し夢占いを調べることもよくしています笑
すると夢の意味みたいなものが出てきて、その時の自分の心理状態と一致していたりすることもあるので調べるのが楽しかったりもします🍀
もし皆さんも夢を見たら1度夢占いをしてみてください🔮✨️
何にせよ睡眠は心身の健康には欠かせないものなので、良い睡眠ができるよう寝る前の時間を大切にしていきたいと思います🌙

これはジークムント・フロイトの著書『夢判断』の写真です!
未だ謎の多い「夢」についてをまとめた書籍になっているそうです!
本日も読んでいただきありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!
それでは失礼します!