top of page

炭鉱の島、端島!

こんばんは!失礼します。

3回生の土谷です。

本日もよろしくお願いします!


合宿4日目!

今日の早朝ランはいつものコースではなく、もっと長い距離で、市房山の麓にあるキャンプ場まで走りました🏃‍♂️

本当はもう少し短かい予定だったのですが、同期の鈴木のお陰で長い距離を走ることができ、忍耐力がつきました!笑

明日は、どこを走るのかまだ分からないので怖いですが、ラストなので頑張ります🔥


話は変わりますが、長崎は日本の歴史や文化において重要な役割を果たしていて、多くの「日本初☝🏻️🌟」が存在します。その中でも、TBS系ドラマ『海に眠るダイヤモンド』が放送されたことにより注目を集めている端島(軍艦島)について紹介します!


端島は、日本初の本格的な高層住宅が建設された場所で、炭鉱の労働者たちが住むための集合住宅が建てられ、当時の日本においては珍しい高層のコンクリート建築が立ち並んでいました。その外観が軍艦に似ていることから「軍艦島」という愛称で知られていますが、正式には「端島(はしま)」といいます。 全盛期の1960年には約5300人が住み、日本一の人口密度を誇っていました。島内には学校や病院、娯楽施設も完備されていましたが、1974年に炭鉱が閉山し、無人島となりました。2015年にはユネスコの世界遺産に登録され、観光地として注目されています👀 ̖́-‬


ドラマ『海に眠るダイヤモンド』は「ロケーションジャパン大賞」の準グランプリを受賞するなど地域振興に貢献し、端島を訪れる人が増加しています↗️ミュージアムの入館者も増えており、先月は前年の約3.5倍に達したそうです!✨


やはり地元が発展しているのはとても嬉しいことで、私も大学卒業後は長崎に帰り、生まれ育った長崎に貢献したいと思っています。地域社会に貢献し、長崎の発展に寄与できるよう努めていきたいです!


端島は歴史と自然が融合した魅力的な場所ですが、老朽化や塩害による崩壊の危機があり、近くで見ることができなくなる可能性があります。

ぜひその前に見に来てください!




最後まで読んでいただきありがとうございました!明日もよろしくお願いします!

それでは失礼します。

 
 

最新記事

すべて表示

ONE172

こんばんは!失礼します。 3回生の橋口です。 本日から1週間ブログを担当させていただきます。 よろしくお願いします。 ここ数日で気温が一気に上がり春を感じる季節になりました! 季節の変わり目で体調を崩しやすくなるので、体調管理に気をつけて生活していきたいと思います!...

bottom of page