ゼミ
- 九州産業大学空手道部
- 4 時間前
- 読了時間: 1分
こんばんは!
1回生の村上です!
本日もよろしくお願いします!
本日は授業についてお話しをさせていただきます!
私は地域共創学科に入っており授業の中でゼミがあります。ゼミとは少人数で特定のテーマについて深く学ぶ授業形式のことです。学生が主体的に研究活動を行い、議論や発表を通して専門知識を深めます。一般的な講義とは異なり、学生同士や教員との対話が活発に行われるのが特徴です。
私たちのゼミでは香椎を舞台に資料を作りました。材料集めや色々することが多く大変な部分もあります。ですがゼミの班で色々交流していくうちに仲良くなり毎回のゼミがとても楽しくなります。先ほども申したようにみんなとはあまり接点がないためそこで友達も増えていきプライベートや別の授業でも仲良く受けることができます。大学での友達は大学生活を共に過ごす中で、授業や課外活動、食事などで親しくなり、一緒に学び、遊び、会話をする相手であり、大学生活を充実させる上で重要な存在です!
これはゼミの写真です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
また明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します。