ストレッチ
- 九州産業大学空手道部
- 10月30日
- 読了時間: 2分
こんばんは。失礼します。
一回生の野上です。
本日もよろしくお願いします。
本日は私がしているストレッチについてお話しさせていただきます。
私は毎日、お風呂上がりにストレッチをするようにしています。体が温まって筋肉が柔らかくなっているため、ケガの予防や可動域の向上にとても効果的です。
特に私は股関節が硬いので、そこを重点的に伸ばすようにしています。例えば、膝を90度くらいに立て、股関節を左右にゆっくりねじるストレッチを行います。最初は動きが小さくても、少しずつ可動域が広がっていくのを感じられます。また、片足を伸ばし、もう片方を内側に折って、伸ばした足とは反対の手で体を倒すストレッチもしています。体の側面から太もも、腰にかけて伸び、終わった後は全身が軽く感じます。
ストレッチをする上で大切にしているのは、無理に力を入れず、呼吸を止めないことです。呼吸を止めてしまうと、筋肉が硬直し、リラックスして効果的に筋肉を伸ばすことができなくなります。お風呂上がりのリラックスした状態で行うことで、心も体もほぐれて一日の疲れを癒やすことができます。
これからも続けて、柔軟な体づくりを目指したいと思います。

こちらはヨガマットの写真です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!
それでは失礼します。


